がんを克服するための新常識TOP > がん別対処法

ガン克服のためのがん別対処法

 

 


がんの対処法

 日本人のガンに発病する割合は、男性2人に1人、女性は3人に1人だといいます。今や、ガンは誰でも発病する危険のある非常に身近な病気となっています。

 なぜ、これほどまでに多くの人がガンにかかるのでしょうか? 本当のところは何ひとつ具体的に証明されたものはありません。しかし、基本的には、ガンの最大の原因は、悪い生活習慣や悪い生活環境が指摘されています。

ガンは遺伝するか?


 ガンと遺伝子に関する疑問は、私たちの日常でもよく話題になります。ガンは遺伝子の病気と言われています。その理由は、ガン細胞は遺伝子に異常が起きることで作られるからです。

 例えば、もし親がガンになったら、その家族はみんなガンになりやすいのでしょうか? 逆に、家系にガンになった人が一人もいなければ、ガンに罹りにくいといえるのでしょうか?

   実際に、遺伝的な理由でガンのできやすい家系はあります。また、親がガンでなくても6人の子どもの内、4人がみんな異なるガンを発症した家系もあります。

 例えば、親族に大腸ポリープができやすい人が多いと、その家系の人は大腸ガンを発症しやすいことは分かっています。こうしたガンは家族性腫瘍と呼ばれます。

 また、子どもの目にできるガンで網膜芽細胞腫は、遺伝性のガンとして有名です。乳がん、卵巣がん、甲状腺がん、前立腺がんの中にも、遺伝が関係するものがあるようです。

 しかし、こうした家族性腫瘍はあくまで例外で、発病率も全体の約5%程度とみられています。

 また、ガンが遺伝的な病気だと考えてしまうのは、家族として同じ家に住み、似たような生活をしているため、一人がガンにかかると他の家族の人もガンになりやすいといいます。

 しかし、このことは悪い生活習慣を改めることができれば、ガンは間違いなく防げるということです。ガンは、遺伝的な体質で発症する病気ではありません。

ガンの最大の原因は生き方


 ガンの最大の原因は、悪い生活習慣です。現代人は過度のストレスや食習慣の乱れや運動不足など本当に生活習慣は悪くなっています。この悪い生活環境を生み出したのは、自分以外のまわりではありません。

 自分自身が、健康によくないことに気づいて生き方を改善するか、気づかないでいるかで人生は大きく変わっていくことには間違いありません。


 あなたが今の生活を続けると、どのようなガンになりやすいか? 考えてみるのも大切になります。自分はどんなガンにかかやすいのか? 

 それはどのような対処法があるのか? このことを知るだけであなたのこれからの人生は大きく変わっていくのではないでしょうか?

 ガンの種類別に、どんな人がどんなガンにかかりやすいか? また、対処法はどうすればよいか紹介しています。

 1.胃ガンにかかりやすい人、症状と対処法
 2.大腸ガンにかかりやすい人、症状と対処法
 3.肺ガンにかかりやすい人、症状と対処法
 4.肝臓ガンにかかりやすい人、症状と対処法
 5.食道ガンにかかりやすい人、症状と対処法
 6.乳ガンにかかりやすい人、症状と対処法
 7.胆道ガンにかかりやすい人、症状と対処法
 8.前立腺ガンにかかりやすい人、症状と対処法
 9.婦人科ガンにかかりやすい人、症状と対処法
 10.皮膚ガンにかかりやすい人、症状と対処法
 11.白血病・悪性リンパ腫にかかりやすい人、症状と対処法

ガン共通の前ぶれ


 どんなガンにも必ず、その前兆、前ぶれがあります。多くのガンに共通する前ぶれは、つぎのようなものです。

1.朝がだるい
2.食欲がない。
3.微熱がある。

 これらは、どのガンでも共通のサインです。日頃から、注意していれば誰でも気づけることなのです。そこで、かすかなガンの前兆に気づき、検診を定期的に行ったりして、早期発見することが大切になってきます。

ガン共通の対処法


1.玄米菜食中心
2.1日30分以上のウォーキング
3.ストレスをためない
4.0時前に就床、6〜8時間睡眠

 どんなガンであれ、体にとってよくない生活習慣を改め、免疫力を高めることが第一です。これらは、どんな病気であれ、健康を維持するために欠くことの出来ない要件です。一つだけでも、コツコツと日々実践することがガン克服への早道です。

 もう一度、繰り返します。ガンは生活習慣病です。あなたが、今の生活を続ければ、どのガンになりやすいか、また、どうすれば予防できるかも分かってきます。ガンの最大の原因は、食生活をはじめとする悪い生活習慣であることを知らねば、ガンの克服への道は遠く険しいものになるでしょう。

 ガン難民コーディネーターと呼ばれる「ガンに打ち勝つ患者学―末期ガンから生還した1万5000人の経験に学ぶ 」の著者である藤野邦夫さんは「ガンはかならず治る」と念仏のように唱え、強い気持ちを持つことががん克服には不可欠です。これが、ガンを克服する極意の第一歩だといいます。治ると信じれば、それだけで免疫力は高まるのです。

全がん

  日本人のガンに発病する割合は、男性2人に1人、女性は3人に1人だといいます。今や、ガンは誰でも発病する危険のある非常に身近な病気となっています...

胃がん

 胃がんの発症要因! 胃がんは、世界的に減少傾向にあるものの、日本ではいまだに発症率が高く、毎年約10万人が新たに胃がんになっています...

大腸がん

 大腸がんは治りやすい?! ここ十数年、食生活の欧米化などの影響で、大腸がんは日本でも急増しています。男性では、大腸がんに罹る割合を示す罹...

肺がん

 肺がんは男性の死因のトップ! 年間約35万人の人が何らかのがんによって亡くなっています。肺がんは、そのうちの7万人と最も多くの命を奪って...

肝臓がん

肝臓の役割 肝臓は、体の中で一番大きい臓器で、重さは体重の約1/50(1200〜1500g)になります。肝臓は、消化を助けるための胆汁を作ったり、新...

食道がん

 食道がんの症状と厄介さ 食道がんは、胃がんに比べると約9分の1です。食道がんは、死亡率・罹患率ともに40歳代後半から増加し始め、特に男性...

乳がん

  乳がんは、独身女性や出産経験のない人、高齢で初産を経験した人、55歳以上で閉経した人、肥満、高コレステロールの人などに多くみられます。...

胆道がん

  胆道とは、肝臓で作られた胆汁が流れて、十二指腸に行くまでの全経路のことをいいます。胆道は、胆汁の通り道である胆管と、胆汁を一時的に溜めておく胆...

前立腺がん

 前立腺がんは高齢化とともに増加! 前立腺は、骨盤を形成する骨のひとつである恥骨の裏側にあり、膀胱のすぐ下にあるクルミ大の臓器...

婦人科がん

  婦人科のガンには、子宮頸ガン、子宮体がん、卵巣ガンなどがあります。子宮ガンは、子宮体の内膜にできる「子宮体ガン」と、膣とつながる子宮の入り口の...

皮膚がん

  皮膚は大きく分けて表皮、真皮からなりその下に皮下脂肪織の3つから成り立っています。皮膚がんは、表皮と真皮に発生するガンです。 皮膚がん...

悪性リンパ腫・白血病

  悪性リンパ腫は、血液のガンの一種で白血球を構成するリンパ球がガン化する病気です。同様に血液の病気である白血病は、骨髄を中心にガンが骨髄中でがん...

脳腫瘍

 脳腫瘍は、頭蓋骨の内部にできる腫瘍をいいます。脳の組織自体から発生する原発性脳腫瘍と、ほかの臓器にできたガンが脳に転移した転移性脳腫瘍があります。 日...

甲状腺がん

  甲状腺は、喉から首の辺り(頚部)にあり、体の機能に欠かせない数々のホルモンを分泌する役割を担っています。 甲状腺がんの発症は、男性より...

喉頭がん・咽頭がん

 喉頭がん 喉頭がんとは、声帯及びその上下に発生するガンです。喉頭は、喉仏の位置にある器官で、空気の通り道で、声帯(声門)を振動させて声を...

すい臓がん

 すい臓がんは早期発見が難しい! すい臓がんは治りにくいがんの一つで、発見されたときは、既にがんが進行して、ほかの部位に転移しているこ...

腎臓がん

  腎臓は、握り拳ほどの大きさの臓器で、左右一つずつあり、腰よりやや上、背骨の両側近くに位置しています。腎臓は、血管の塊のような臓器で、血液を濾過...